我が家の年間旅行費

旅行

キャンピングカーで旅行って何日でいくらくらいかかるの?帳簿つけてみました。

うちは3年前に猫が糖尿病になってしまい、朝晩2回インスリンの注射を打たなければならなくなりました。

それまでは1〜2泊までは、ペットフィーダーと見守りカメラを頼りに旅行にも行っていました。

そしてそのインスリンの薬が冷蔵保存なのです。

1年ほど経って、日帰り旅行しか行かなくなった私達🙄

夫婦2人で話し合った結果、これからはキャンピングカーを買って猫を連れて旅行しよう!ということになりました。

通勤でも使えるようにキャブコンではなくハイエースにしました。

それから連休や大型連休が取れたときに旅行に行くようになりました。

猫との時間もたくさん取れて、外で散歩したり、イルミネーションを見たり、他の動物を眺めたり、家

とは違った猫との思い出がたくさん増えました。

わたし
わたし

お金の面では大変だけれど、私はキャンピングカーを購入して良かったなと思います

軽自動車からハイルーフでワイドのハイエースなんて大きさが違いすぎて😳

そこで、同じような境遇の方がいるかも知れないと思いまして

キャンピングカー ✕ 猫旅 

は、どんな感じなのか、いくら位かかるのかを記録してみようと思いました。

最初に結果から言いますと、1年間で 817,469円 使いました🫣

2023年の途中から旅中に使った費用を記録していました。

2023年は8月の旅行から集計して¥52,9135でした。

2024年は1年間通して記録出来たので、年間の旅行費の見通しが立ちました。(¥817,469)

近場、遠場を合わせて1年で10回の旅行に行きました。(私の一人旅行の費用は入っていません)

高いのか、安いのか、よくわかりませんが、ざっくり1回あたり8万2千円か〜🥲

わたし
わたし

冬はイルミネーションが多くてきれいなところが多いね

夫

猫と海をみたり、夕日を眺めたりできるのがいいよね

夏は暑くて猫たちを車内に置いていけません。なので家庭用エアコン搭載のキャンピングカーが必須です。

さらにフロントガラス、運転席と助手席のガラスをぴったり覆うサンシェードが要ります。

基本は何か買ってきて車内で食事がいいのですが、お店やSAで食べたいときにはサンシェードを貼ってエアコンをつけて出かけます。

夜も暑くて寝られないので夏はRVパークやキャンプ場の電源サイトでコンセントをつけてエアコンをつけて寝ます。毎日そこで次の日の日中のエアコンの電力も充電します。

RVパークやキャンプ場は3,000~6,000円/日くらいかかりますね。

なので夏旅はお金がかかります。

その他の季節は、トイレがあれば最悪どこでも泊まれるので安くできます😙

冬はFFヒーターという素晴らしい暖房がついているものが多いので、それを使えば電力はちょっとでガソリンも数リットルで一晩、猫たちも暖かくのびのび寝られます🥴

お金がかかるのは、まずガソリン代です。

目的地にもよりますが、観光目的が多いのであっちへいったり、こっちへいったりでだいたい1日1回くらいガソリン補給します。

夫

最近は満タンで9000円くらいかかるよ

わたし
わたし

高速道路代も同じくらいかかってるよ

(ETCカードは私のだし)

あとは観光、駐車場代、食事代ですね。

普段あまり贅沢しないので、旅行のときは食べたいものを食べるし、お土産も買います😁そりゃそうか

10回の旅行で何泊何日なのか計算していませんでした。

合計35日の旅行で817,469円でした。

1日あたりで割ると23,400円🤔

高い気もしてきた、ですが猫4匹をペットホテルに預けたら?

1日3,000円/匹として12,000円/日かかります。しかも気になって旅行なんて楽しめないでしょう。

そしてホテル代がかからないし、予約も要らない。車で混雑する時間だけ避けて動けばいいのです。

やっぱりうちはこのスタイルでのんびりと、行き先もあまり決めずに出発するのが合っていると思います。

都会より地方の自然の多いところを走ることが多いです。

でも遠方に行きたいので高速を走ることも多いです。

有名なSAやハイウェイオアシスには必ず寄ります。楽しいです。

ドッグランがあるところが増えていますが、キャットランは見たことがありません。

なのでリードをつけて道や公園を散歩したりします。

猫好きの人は遠くからでも目をキラキラさせて寄ってきます☺️

さて、2025年は旅行代にいくらかかるか楽しみです^^ただいま計測中😙

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました